
ユニットバス
人気No1!
〈取り扱いメーカー 一覧〉
ご注文までの流れ







LINEメッセージかLINE電話等でご希望をお聞きします。設備機器の設置前工事などが必要な場合、こちらでお近くのリフォーム会社と打ち合わせして現地調査を依頼。
調査結果により、設置可能な機器の選択。(設置スペースや配管位置などで種類が変わります。例えばトイレなら床排水か壁排水等)
最寄りの希望メーカーショールームにて来店予約(電話予約)
調査結果をも とにショップアドバイザーに相談。仕様やオプションなどを決める。
組立て・取付を希望する場合はその旨を伝える。
最終の細かい所もチェックし、見積もり依頼。
定価見積もりが完成。
(メーカーにより、後日届く場合があります)
見積もり書に記載のお問い合わせNoとシステムキーを当社にお伝えください。
後日、当社から割引したお見積りをお送りします。
「メーカーの組立て・取付工事」とは、
器機本体の組立てと設置のみの工事です。解体・撤去・配管・配線・大工工事は行いません。
附帯工事(ユニットバスなら既存のお風呂の解体、土間コンクリート打設、配管工事、キッチンなら、既存キッチンの解体、給排水配管工事等)が必要な場合、お近くのリフォーム会社へご依頼いただくか、当社がご紹介いたします。リフォーム会社が決まれば当社がリフォーム会社と打ち合わせします。どのタイプの器機が設置出来るのかなど、工事完了までサポートいたします。
あなたのお気に入りプランを探そう!ここではキッチン選びのヒントを紹介しています。参考にしてください。(from LIXIL)
暮らしのシーンを考える

独立キッチン (K)
調理の様子やニオイ、音などがダイニングに伝わりにくく、調理に専念できます。

ダイニングキッチン (DK)
調理中も家族との会話を楽しみたい方に。配膳作業も合理的に行えます。

リビングダイニングキッチン (LDK)
コミュニケーションを重視するオープン対面キッチンにおすすめの空間です。
調理のシーンを考える

壁付キッチン
作業に集中しやすく、スペース効率もいいキッチンです。

対面キッチン・カウンターキッチン
造作壁と組み合わせた対面式。ダイニングとの間を適度に仕切って、調理ができます。

オープン対面キッチン
(ペニンシュラ/アイランド型)
吊戸棚のないオープンスタイル。ダイニングやリビングと一体感のある空間をつくれます。
調理のためのスペースを考える

調理台のスペース
■ 調理スペースにはゆとりを持って。
調理スペースの広さは一般的に約60cmから約90cmが目安とされていますが、一度につくる料理の量や普段使用する調理道具によっても必要な広さが変わってきます。
■ シンクも作業スペースに
十分なスペースを確保できない場合は、シンクにふたをして作業スペースに使えるシンクサポートを採用することでスペースを広げることができます。

通路のスペース
■ 調通路はお盆を持って通れる広さが基準。
対面式のキッチンでは、キッチンの横やキッチンと収納の間の通路スペースにも十分な広さが必要です。
一般に人が通るのに必要な広さは60cm前後とされていますが、キッチンの場合はお盆を持った状態でも余裕のある80cm前後を目安にしましょう。
■ シンクも作業スペースに
引出し収納の場合や2人以上でキッチンに立つ場合は、キッチン側の通路スペースを広めに確保しましょう。

作業導線の距離
■ 調理をスムーズにするポイントは、作業中の動線。
ひんぱんに移動する冷蔵庫、シンク、加熱機器の3カ所を頂点とし、それぞれを結んだ三角形を「ワークトライアングル」と呼びます。
■ それぞれの場所に2~3歩で移動できるのがベスト!
この3辺の距離が長いとムダな動作が多くなり、短いと収納や作業のスペースが不足します。3辺の合計を360~660cmの間にするとバランスのよいキッチンになります。
あなたにぴったりの配置を選ぶ。
ワークトライアングルを考えて、調理スペースをカスタマイズ
システムキッチンには、シンクと加熱機器の位置を移動できるものもあります。食材の準備に、下ごしらえや盛り付けなど、調理作業の流れをしっかりイメージして、使いやすい配置を決めましょう。

★レイアウトは使い方に合わせて
多彩なキッチンスタイルに対応できるのがシステムキッチンの魅力。ご希望のライフスタイルに合わせたレイアウトを探してみましょう。
キッチンでの過ごし方やライフスタイルに合った空間を選びましょう。


BATHROOM
「自分にぴったりのバスルーム・お風呂」を選ぶ



ルクレ
リデア
ラクヴィア
あなたのお気に入りプランを探そう!ここではシステムバス選びのヒントを紹介しています。参考にしてください。(from クリナップ)
浴室・お風呂のリフォームにシステムバスルームがおすすめ!

Merit 1.
保温性が高い
家の中に上下左右が覆われた箱を作るイメージなので、バスルーム内のあたたかさをキープしやすいのが、システムバスルームの長所です。寒い冬の日でも、お湯が冷めにくく、次の人が入るまであたたかさを保てます。

Merit 2.
安心して長く使える
せっかくのリフォームなら、ゆったり落ち着いて過ごせる浴室にしたいですよね。浴室内での転倒やヒートショックのリスクに配慮した工夫や設備を、各メーカーは豊富に取り揃えています。

Merit 3.
お手入れしやすい
古いお風呂で、お掃除に困ったことがあるのではないでしょうか。水アカやカビの発生、排水口のお掃除など、お手入れが必要な場所には最新の技術や素材が使われています。リフォーム後、毎日使っても長くキレイを保てるのは大きな魅力です。

Merit 4.
デザインや素材が豊富
壁・床・天井・浴槽など、さまざまなカラーの組み合わせで自分好みのくつろぎ空間をつくれます。豊富なバリエーションから、理想のバスルームをコーディネートできます。
浴室(システムバスルーム、ユニットバス)のサイズの種類を知ろう
建築上確保されたスペースにバスルームをおさめるので、搭載できるサイズや仕様に制限が出てくることもあります。メーカーや商品によってバリエーションが異なるので、あらかじめリフォームできるバスルームのタイプを把握しておきましょう。

サイズの測り方
システムバスは、メーカーや商品ごとに規格のサイズが決められています。リフォームの際には、この規格のサイズより幅、奥行き、高さにゆとりのある建築スペースが必要になります。
建築スペースの寸法確認は、リフォーム業者に現場調査を依頼することをおすすめします。家を建てたときの建築図面等があると、より寸法を把握しやすく便利です。

0.75坪(1216・1217・1316・1317等)
コンパクトなサイズのバスルーム。背の高い人は足を曲げての入浴になります。

1坪(1616・1618・1717・1818等)
必要十分なくつろぎを感じることができる標準サイズ。オプションを豊富に取り揃えているメーカーが多いのも特長です。

1.25坪(1620・1621等)
空間にゆとりのあるバスルーム。お子様やご家族と一緒に入浴されるご家庭におすすめです。

1.5坪(1623・1624・1625等)
たとえば親子でもゆったりくつろげる広さのバスルーム。入浴中の介護が必要なご家庭にもおすすめです。
バスルームに既存の「窓」がある場合

窓の奥行きが足りていない場合も、「窓接続枠」を活用することで、外壁や窓サッシを加工することなく、一本の枠できれいに取付・設置できます。

「窓接続枠」を活用して、きれいにおさめた窓の例
WASHROOM



エスクア
ルミシス
フラット ライン キャビ
自分にあった洗面化粧 台・洗面台を選びたい
あなたのお気に入りプランを探そう!ここでは洗面化粧台・洗面台選びのヒントを紹介しています。参考にしてください。(from TOTO)
洗面所のサイズを知ろう

ワンポイント!カタログによくあるこの数字ってなに?

❶洗面化粧台の間口
❷洗面化粧台の奥行
❸洗面化粧台の高さ
洗面化粧台を大きくするリフォーム
-
キャビネットが広くなり、ストック類もたくさん収納できます
-
鏡や洗面ボウルが大きくなり、ゆったり身支度ができます
洗面化粧台を大きくするリフォームで、洗面所をゆったり使うことができます。
ここでは、今の洗面所空間を測ってみましょう。

❶洗面所空間全体の寸法
❷洗濯機パンの寸法
❸洗濯機パンと洗面化粧台の間の寸法
❹洗面化粧台の寸法
汚れにくくきれいを保ち、お掃除もラクにしたい

快適に使いながら節約したい

洗面空間まるごとリフォーム
-
オーダーのオリジナル洗面化粧台に交換するなど、こだわりの洗面空間がつくれます
-
レイアウトを変えて動線が良くなるとより使いやすくなります
-
内装をまるごとリフォームすると気分が一新します
オリジナルの洗面化粧台にしたり、もっと使い勝手の良いレイアウトにしたりと、お気に入りの空間を作ることができます。
ここでは、今の洗面所空間を測ってみましょう。

測る際のポイント
-
❶と❷の寸法を測りましょう
-
寸法内で洗面化粧台と洗濯機パンの位置を変えたり、90度回転することも可能です。
※配管や建築状況によって位置変更が難しい場合もあります。
スムーズに、便利に使いたい

充実した収納ですっきり片付けたい

自分好みの洗面空間を実現したい

TOILET
1日に何度も訪れ、ホッとひと息つける大切な場所でもあるトイレ。ひとつの“部屋”として考えてみませんか。
各メーカーの機種の紹介設置例から、様々なコーディネートが見られます。参考にしてください。(表示価格はメーカー希望小売価格です)



スマートクリンⅢα
一般地:¥332,000〜
寒冷地(ヒーター付便器):¥350,000〜

スマートクリンⅢ
一般地:¥242,000〜
寒冷地(ヒーター付便器):¥265,000〜

キュアーズ コア
一般地:¥209,000~
寒冷地:¥229,000~
